double standard

平成仮面ライダーへの思い入れを語ります。現在は更新停滞中。

仮面ライダー×仮面ライダー ゴースト&ドライブ 超MOVIE大戦ジェネシス

超?超ってなによ?いままでついてなかったよね?
また、初の分割スタイルではないということもあり、なんとなく新しいステージに行こうとしているのかな、ということを感じた今年の冬映画でした。

あらすじ

ざっくり言うと、

強盗眼魔を追ってタケルと進ノ介が共闘!しかし何者かの招きにより二人は10年前にタイムスリップしてしまう。
10年前といえば、タケルの父・天空寺龍の死んだ年でもある…
10年の時を挟んで暗躍する眼魔。現代にいる仲間たちの力を借りて、タケルと進ノ介は敵の野望を阻止することができるのか?
そして、龍の運命を変えることは出来るのか?
刑事とゴーストハンター、時空を超えてトップギアに命燃やすぜ!

てな感じ。

とにかくタケルの父・天空寺がかっこよすぎました。個人的にそこに尽きるかもしれないくらいにかっこよかったです。さすが!
あとアカリちゃんがタケルにどーしてもかまいたい感じがかわいらしくて癒されました。アカリちゃん推しです。
霧子ちゃんはあの靴なくても強いというのはさすがというかなんというか。
某大聖堂ネタについては、わたし自身はこらえきりましたが、斜め後ろの席の人が噴いてました。不意打ちだよ!

先代と現役の共演

まあ、そもそもなんで分割スタイルだったのかっていうのは、『ディケイド』と『W』というハッキリ分かれている二つの作品を一緒に上映しちゃえ!という無茶な発想を実現するために選ばれたものだったわけで。あのとき、あれは必然だったのですが、その辺はすっ飛ばして「ウケから次もこれでいこうとなっただけ」、とも言えるんですよね。
そのまま伝統にしちゃうのも一案ではありますが、そーゆうのは戦隊に任して、「そろそろ変えてみよう」という発想の方が平成ライダーらしいという気がします。

そんでもってまあ、『ドライブ』『ゴースト』とも、主人公にアクはないしお話も地に足ついたものだから、共演の相性がとてもよい。逆にわざわざ分割する必要もないかもなあ、これは。
キャラクターの掛け合いがとても自然で、ほのぼのと見れました。

この映画をどう評価すべきか

んでまあ、お話なんですけど。
いや今回、ぼーっと見ながらすごく不思議な気持ちだったんですよ。

うむ。楽しいぞ、お正月明けに呑気に見る映画として。
でも、それだけでいいのかな? いや、それだけでいいんじゃないかな? どっちかな?

正直言っちゃえば、見せ場というものがない映画ではあります。
タケルとお父さんの絡みや、復活したロイミュードたちや、進ノ介のプロポーズとか、要素はある。ちゃんとある。だけど、メインにはなっていない。
強敵ダ・ヴィンチにしても、別に遺恨があるわけでもないからバトルが盛り上がるわけでもないし。

確かにすごい半端な時期に二つの作品を掛け合わせるというのは大変なことである。けど、『アルティメイタム』とか『フルスロットル』、そこまでいかずとも『戦国MOVIE大合戦』とかで実現されていたレベルを思い返すと、決して良い物が出来ないということはない。

でも、この映画にそこまで求めるべきなのか?どうなのか?

というようなことを上映中ずっと考えていました。
それはつまり、MOVIE大戦シリーズをどう位置づけるかって話なのではないのか。
んでもって、今回、どう位置づけたかったって話なのではないのか。

柴崎か金田か

今回の監督は金田さん。クライマックスのナパームの迫力が尋常ではなくてさすがとしか言いようがありません。
金田監督の持ち味としては、とにかく画としての説得力。ヒーローが今ココにいるッ!という事実を問答無用に成り立たせる力強さがあります。

さて、この金田監督、最近特に批判を見かけるよーになりました。ドラマがない。繊細さがない。

ということを考えてみると、この『ジェネシス』の掘り下げの足りなさは金田監督にも責があるのかしら?
脚本は、なんと『ドライブ』にも『ゴースト』にも参加していない林誠人さんですから*1、それは監督の方で補強するべきだったんじゃないの?

じゃあ、めちゃめちゃ粘り強く輪郭を浮かび上がらせる、『ドライブ』映画でおなじみの柴崎監督だったら、良かったのかしら?
そしたら、もっとこの映画はドラマが成熟したのかしら?

うーん。でもさ。ちょっと待ってよ。
金田監督が批判される主な理由って、一連の『ヒーロー大戦』シリーズ(特に初期)なんですけど…あれが滅茶苦茶なの、金田監督のせいか?そうか?
むしろ、ストーリーが破綻しかかっているものを、なぜか映画として成立させているのは、金田監督の問答無用力のおかげだとわたしは思っているんですよね。
それに、ストーリーが描けないかって言ったら、そんなことはないでしょう。わたしにとって印象深い金田監督のテレビ担当は『アギト』や『響鬼』、それから『電王』。そうだよ、脚本がしっかりしていたらそれに沿った仕事をするよ!

柴崎監督だったら万事うまくいったのかっていうのも、少し疑問。だって、『ドライブ』の夏映画、すごく粘り強く作り上げてくれて、それでもあの「なにが起こっているかはわかるが、なにをやりたいかはわからない」だもの。

となると、やっぱり脚本が問題か!そうだよな、いきなりゲスト脚本家だもんな。
たとえば、タケルと龍に絡めて、進ノ介のほうもお父さんと擬似的な父であるベルトさんをぐっと前面に出して父と子の話でまとめあげる。とか。
もしくはゴーストハンター=民間の探偵と警察という対比を使う、とか。いろいろやりようはあったと思うもんね。
…とまで考えて。
でもそれ、気づかないはずないよなあスタッフ。さすがに


もしかしたら。「気軽に楽しい」ということが、やりたかったのではないのか、この映画。

楽しい映画でした

というようなことを考えるのは、見ている最中、リラックスして楽しめたからです。

共演スタイルにして、歴代MOVIE大戦のように本編の最後のフォローにはそこまでスポットを当てず。金田監督を起用することで、ごちゃごちゃさを楽しむ方向を模索した。
もしかしたら、どうしても脚本がまとまりきる目算が立たず、そうしたのかもしれないけど。
でも、これからさき『MOVIE大戦』を続けていくうえで、そういうやり方も悪くないんじゃないかな。

特段なんかのスタッフインタビュー読んでるわけではないので完全に憶測ですが。そのような感想を抱きました『ジェネシス』。
「超」とついているからには、なんか意味があるのではないのかしら。

そりゃ、文句はあるよ。
とにかく目玉はなんなんだ、とか。
ベルトさん再登場だっつーのに全然からまねえ!とか、ロイミュード復活が雑!とか、チェイスと剛もっと会話させたれよてかせっかくのチェイス復活が地味、地味すぎる!とか。
でもまあ『ドライブ』も『ゴースト』もこういうとこあるし…(その感想もどうなんだ)
いや、なんか、そう「詰める」つもりはないのかな、と感じたのです。

とはいえ、それを進めていくと戦隊と差別化が難しくなりそうなので、やっぱりストーリー性はもうちょっと頑張ってもいいかもしんない。

あと簡単な感想

まあ地味だのなんだの言いましたが。
チェイスー!やっぱり出てくるとテンションあがる!チェイスー!!!
課長…じゃないや、理事官(だっけ?)が生き返った(?)とき、みんなを守ろうとして前に出て、心配した剛に羽交い絞めにされていたところがとても好きです。チェイス…!
剛とチェイスの絡みでグっとくるキメの台詞がなかったのはもったいないとは思います。それがあったら印象も違ったろうになあ。

竹中直人片岡鶴太郎のミニコントは尺が長すぎたぜ!

まあ、パッとせんなあとは思っていましたが、地中からトライドロンが飛び上がってくるのはサイコーでした。そうだよ、ああいうのだよああいうの!とにかく問答無用でカッコイイ、というのは大事です、理屈なんぞ後でいいよ!

でも、プロポーズ今やるんかいそこでやるんかいとは思った。イチャイチャしとる場合か。
いやあれも、進ノ介が元の時間軸に帰れるかわかんない…だからこそ今ここで…!みたいな一途さがあれば全然違ったんだけど。ここは脚本というより監督に頑張って欲しかったかな。

ルネッサンス三大偉人は…なんでしょう、キャラデザと中の人のせいでコントの衣装に見えてきてしまって…
あともうそんな捨て台詞ならもう髭男爵さんにすればよかったじゃない!『ゴセイジャー』は忘れてさあ!
(※ケンコバさんのアドリブの可能性もあり)

いきなり呼ばれて「時空に穴をあけろ」とか言われても対応しきるりんなさんはマジ素敵。

ゴーストのふわふわしたアクションが見られて嬉しかったです。がんばってもっと出して!

マコト兄ちゃんの立ち位置が全然定まってなくて大変だなあ…としみじみしました。でも冒頭のわけのわからん混戦具合は好きです。
電話に出るなり「俺だ!」ってすげえ自己主張だけどマコト兄ちゃん言いそうだなとも思った。

映画サイズの天空寺はとってもきれい。いつか聖地訪問してみたいなあ。
そしてそんな境内にバイクで乗り入れるマッハである。


…うう、断片的な感想は描きはじめたら終わらない止まらない…
というわけで、このくらいにしておきます。
『MOVIE大戦』も模索しておりますな。

*1:個人的には『TRICK』シリーズでおなじみ。『ケータイ刑事』シリーズでおなじみの方も多いかと思います。